アルファロメオ147

ALFA147 購入にあたって注意したこと

自分が購入にあたって調べたことや現車確認した時のことを書きます

参考になれば幸いです。

まず、心構えとして日本車と同じには考えないこと!これ結構重要です(笑)

多少のことなど気にしない気持ちが大事だと思います。

車両探し

分が探した条件は以下の通りです

車両価格 40万以下くらい

ボディカラー レッド 👈アルファと言ったらレッドかなと思ってましたので

排気量 1600cc 👈2000CCがよかったのですが、5ドアが左Hしか無いため

ドア枚数 5ドア 👈子供を乗せるので必須

シフト(変速機) MT 👈セレスピードは壊れやすいと聞いていたので

走行距離に関してはあまり気にしてませんでした

アルファロメオの場合タイミングベルトの交換が大体4万キロと国産車よりも早い段階で交換しなくてはなりませんのでなるべく交換してある車両を選んだ方が出費は抑えられると思います。

現車確認

中古車情報等で気になる車両を発見したら必ず見に行きましょう!

注意点1

ドアハンドル・センターコンソール・PWスイッチ回り等がべたべたしてないかどうか?

このべたべたは部品表面の樹脂かなんかが劣化して溶けてしまう為、発生するようです。

ただ、この年代の持病みたいなもので除去する方法はあります

注意点2

助手席エアバックのカバーの浮き

こちらもアルファあるあるのようです(笑)その名の通りエアバックのカバーが浮いています。

注意点3

天井の内張の状態

アルファ問わず、外車は天井が垂れてくることが多いです

自分の知り合いでは新車で購入したにも関わらず2年ほどで垂れてきたそうです。

因みに私の車両もフロントガラス側からじわじわとはがれてきております(笑)

注意点4

ドア内張布の浮き

こちらも非常に多いです。私が見に行った車両は全て浮いてました。

画像は私の車両の物です。

後日DIYで張り替えました。

注意点5

カーナビがついているかどうか

私の場合、カーナビは非常に重視しました

なぜかというと・・・・取付キットが高額だからです。

現在1DINのカーナビがほぼ無い為、できれば2DINの物がよいと思います。

注意点6

パワーウィンドウの動き

私は購入後に助手席の窓が落ちました(笑)

兆候としては、開けはじめや閉めはじめにガクッとなるとやばいかもです。

大体、窓を動かすプラスチックの部品の破損で壊れるようです。

注意点7

エンジン始動時の警告灯点灯

こちらも必ずチェックしましょう!

まとめ

その他はエンジンオイルの状態・エアコン効くかどうか・エンジンに異音はないかどうか等、国産車選びと同じです。

随時加筆していきます。

タイトルとURLをコピーしました